初診予約

再診予約

前歯が咬み合わない(開咬)

前歯が咬み合わない(開咬)

前歯がうまく咬み合わず、上下の歯の間に隙間が空いている状態を「開咬(かいこう)」または「オープンバイト」と言います。この状態だと、前歯でうまく食べ物を咬み切れなかったり、隙間から空気が漏れて、言葉の発声が不明瞭になったりするリスクがあります。

前歯が咬み合わない不正咬合の改善については、秦野市の「高橋矯正歯科医院」までご相談ください。

前歯が咬み合わない(開咬)原因は?

  • 「指しゃぶり」や、常に「前歯を舌で押している」「頬杖」といった悪い癖がある
  • 「口呼吸」をしていると、口周りの筋肉の力が弱くなるため開咬の原因になる
  • 遺伝によるもので、親御さまどちらかに開咬があると、子供も開咬になりやすい傾向がある

前歯が咬み合わない(開咬)の問題

食べ物がうまく咬み切れない 顎に負担がかかる

食べ物がうまく咬み切れない

前歯で食べ物が咬み切れないため、食べにくくなる。

顎に負担がかかる

顎に負担がかかる

常に奥歯で咬み砕く習慣がつき、顎に必要以上の負担がかかる。

正しく発音できない 口の中が乾く

正しく発音できない

空気が漏れるため、正しい発音ができない。

口の中が乾く

口の中が乾く

口を開けたままになって乾燥しやすく、唾液による自浄作用が起こりにくい。そのため虫歯や歯周病になりやすい。

見た目が気になる

見た目が気になる

いつも口をポカンと開けている状態になり、見た目が気になる。

前歯が咬み合わない(開咬)
場合の治療方法

お子さまの前歯が咬み合わない(開咬)場合の治療方法

一番大切なのは、舌癖(舌の悪い癖)を根本的に直すことです。舌を上下の前歯の間に押し入れる癖があると開咬の原因となってしまうため、口腔筋機能療法(MFT)のトレーニングを行うことで、この癖を改善していきます。また、前歯が咬み合わない原因が骨格にある場合には、ヘッドギアなども使用して治療を進めます。

開咬の治療は、まだ永久歯が生え揃わない小学校低学年の段階でスタートするのが理想です。MFTも同時期に始めるのが望ましいでしょう。治療がうまく進んでいけば、歯がすべて永久歯になる前に、悪い癖を直すことも可能です。

開咬の治療では、永久歯が生え揃った後も治療を続ける必要がある場合があります。その際は歯列全体にブラケットを装着するほか、ヘッドギアやアンカースクリューを併用する場合もあります。

指しゃぶりの癖も
開咬の大きな原因になります

指しゃぶりの癖も開咬の大きな原因になります

前歯が咬み合わない「開咬」の原因は、子供の頃の指しゃぶりの癖にあることが多いのです。4歳くらいまでにこの癖が治せれば、自然に改善していく可能性もあります。指をしゃぶる癖は、メンタル的に問題のある場合に出るケースが多いため、無理に直すと別のところに影響が出てくる場合もあります。

お子さまが指しゃぶりを続けている限り、開咬を改善させるのは難しいかもしれません。しかしお子さまの意思さえあれば、指しゃぶりはすぐに治せます。デリケートな心の問題が関連することもありますので、お子さまの様子を見守りながら、しっかりとタイミングを見極めながら治療を進めていきます。

大人の前歯が咬み合わない
(開咬)場合の治療方法

前歯が咬み合わない「開咬」の問題を抱えている方は、ほとんどの場合、舌癖を持っています。しかし、大人になってから、長年にわたって身体に染みついた癖を直すのは、一筋縄ではいきません。本来なら幼少期に治療をするのが望ましいのです。

咬み合っていない歯並びを改善する治療自体は、歯の表面にブラケットを装着して行なう他、ヘッドギヤやアンカースクリューも併用して、効果的な改善を目指していきます。ただし、骨格的な問題がある場合には、外科治療を併用するケースもあります。

成人の開咬の治療は大変難しく、外科治療を行なう必要がある場合もあります。しかし、手術は避けたいという患者さまも少なくないため、治療の限界なども含めて、治療方法について患者さまとしっかりご相談したうえで、ご納得いただける方法を選びます。

各種ご予約はこちら

初診予約

WEB予約が空いていない場合には、お手数ですが、メールフォームからご希望の日時をお送りください。

再診予約

[再診]WEB予約

予約が取れない場合はお電話ください

TEL0463-82-8213