矯正治療を成功させるために
- 秦野の矯正専門開業医院「高橋矯正歯科医院」TOP >
- お知らせ >
- 矯正治療を成功させるために >
- 成功させるために①
どこで矯正治療をやるかという重要な問題 その1
歯並び、噛み合わせ、そして口元の外見まで改善する矯正歯科治療。どこで矯正治療をやるかということを、真剣に悩むひともいればそうでない人もいます。
当院のように矯正治療を専門として行っている診療室のほとんどが、最初は初診相談という形で患者さんとお話をするという時間をとると思いますが、先日おいでになった患者さんは、当院のある神奈川県の秦野市から東へ2市またいだところからお見えになりました。電車だけで30分弱くらいになるかと思います。相談も数件目で、通院するならここが距離的には当院までかなあと思ったとのことです。
でも、私がここで伝えたいのは、この患者さんが数件の医院を回ったということではありません。回った診療室が、全て矯正専門で開業している歯科医院だったということです。
矯正歯科治療をやっている歯科医院には、2種類しかありません。矯正治療を専門にやっている歯科医院と、一般の入れ歯を作ったり虫歯を治したりをしながら矯正治療も行なう歯科医院です。
普通に考えると、矯正専門の歯科医院でやったほうが良いと感じる人が多いようにも思うのですが、なぜかそうでない人も不思議と少なくないようです。
以前に、他院でやっているお子様の矯正治療の内容に疑問を感じて、相談にいらっしゃった患者さんがいます。実はこの相談も他院からのご紹介でいらっしゃいました。まず虫歯などの定期健診で通われていた歯科医院で、反対咬合の治療をすすめられ始められたようです。反対咬合の治療は下顎の成長具合に大きく影響を受けますが、治療期間がだいぶ長くなり、お母様は疑問を感じ別の歯科医院に相談に行くことに決めました。その際の基準が、「やはり矯正治療も含めた全ての治療をやっているところが安心だろう」ということだったようです。最初の矯正を受けるときも同じように考えて始めたとのことです。
私はこの判断基準を聴いたとき、少々驚いたともに私の患者さんの気持ちに対する認識不足を強く感じました。。それとともに、お母様もやはりこの考え、判断基準は間違いだったとおっしゃっていました。